学校概要
学校の紹介
金沢市立十一屋小学校は、寺町台地に位置しているので大変見晴らしがよく、学校の下には犀川の流れが見えます。 鮎釣をしている人、緑地をジョギングしている人、かもやサギ…。遠くには医王山、大門山。 屋上や窓からの眺めは、四季折々の美しい自然が 手に取るように間近です。
校歌
| 十一屋小学校の歌 |
| 藤田清正 作詞 |
| 今井松雄 作曲 |
| 希望のみどり 若竹は |
| 直く 正しく いや高く |
| 日ごと伸びゆく 十一屋 |
| 睦み合いつつ われら励まん |
| たゆまぬ流れ 犀川は |
| にごりに染まず 瀬の音して |
| 心を洗う 十一屋 |
| 誠の道を われら究めん |
| 医王 戸室は 朝焼けて |
| 陽は昇りきつ おおらなる |
| 力みなぎる 十一屋 |
| 大地踏みしめ われら進まん |
学校の歴史
| 明治 9年 | 4月11日 | 在明小学校創立 所在地 石川郡長坂新町 |
| 学区 長坂新町 野田村 泉野甲・乙 | ||
| 大正 2年 | 4月 1日 | 金沢市十一屋町尋常小学校と改称 |
| 昭和 8年 | 7月 1日 | 新校舎落成(木造校舎) |
| 昭和16年 | 4月 1日 | 金沢市十一屋町国民学校と改称 |
| 昭和22年 | 4月 1日 | 金沢市立十一屋町小学校と改称 |
| 昭和29年 | 1月25日 | 校歌「若竹の歌」制定 |
| 昭和37年 | 4月 1日 | 金沢市立十一屋小学校と改称(33学級) |
| 学区 十一屋町ワカ全部 ヨ1〜37 法島町 若草町 | ||
| 野田町 平栗町 長坂辰町 巳 ち全部 り8〜135 | ||
| ぬ77〜119の2 | ||
| 金沢市立泉野小学校創立(24学級) 所在地 泉野町 | ||
| 昭和56年 | 4月 1日 | 金沢市立長坂台小学校新設により 野田町 長坂町 長坂台 |
| 平和町1,3丁目は 長坂台小学校に校区変更 | ||
| 昭和57年 | 1月 1日 | 金沢市立十一屋小学校平栗分校を廃止 |
| 平成 9年 | 11月 1日 | 正門 前庭(十一屋スクエアー)完成 |
アクセス
〒921-8106
石川県金沢市十一屋町3番45号
TEL(076)241-7348
FAX(076)241-7349
石川県金沢市十一屋町3番45号
TEL(076)241-7348
FAX(076)241-7349