冬でも元気いっぱい!冬の学校生活
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
お知らせ
最近あたたかい日が続いていますが、冬はやはり室内で過ごすことが多くなります。そんな中ですが、十一屋小のわかたけっ子は元気に過ごしています。
長休みには全校で大縄とびに取り組んでいます。「8の字とび」や「長縄とび」を各クラスで挑戦し、記録を「スポチャレいしかわ」に登録していきます。子ども達は声を掛け合って楽しく汗を流しています。高学年が「大縄ボランティア」として低学年のお手伝いをしている姿も素敵でした。
また、保健委員会は創造的な活動として、「筋トレくじ」や「ストラックアウト」などを開催してくれています。くじを引いてマット運動や腹筋などの出た種目を行ったり、手作りのストラックボードで的当てを行ったりして、わかたけっ子が健康に過ごせるように企画運営してくれています。
そして、12月より「五色百人一首」を行っています。百人一首を20枚ずつ5色に色分けした教材で、読みやすい札から難しい札へと5色に分けた札を学年に応じて取り組んでいます。日本語の伝統的な美しい表現やリズムに触れながら、子ども達は競い合いながらも楽しく取り組んでいます。
限られた時間や場所の中ですが、十一屋小学校が「笑顔にあふれ、明日も来たくなる学校」となるように教育活動を工夫して行っています。これからもご理解ご協力をお願いいたします。