みなこだの様子

1学期の終業式を行いました

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

みなこだのようす



本日、1学期の終業式を行い、子どもたちは元気に学期末をしめくくりました。

4月7日の入学式から始まった1学期は、子どもたちにとって学習や生活の基礎を築く大切な期間でした。 授業や行事などではたくさんのいきいきと活動する姿が見られました。

校長からは、「あれ?」という小さな疑問や好奇心を持つことの大切さについてお話がありました。 例えば、「鉛筆の芯はどうやってできたのだろう?」という疑問から、フランスのナポレオンの命令をきっかけにコンテ博士が発明したという歴史分かってきたという事例を紹介しながら、探求する楽しさが語られました。身の周りの小さな「あれ?」をきっかけに夏休みには、ぜひ科学作品展や発明くふう展にも挑戦してほしいと、子どもたちに呼びかけました。

また、私たちの住む金沢で2008年7月28日に起こった浅野川の水害にも触れ、この日が金沢「絆」の日として定められていることを伝えました。 この地域の出来事を通して、防災への意識や、地域との絆の大切さを考える機会としました。

いよいよ明日から夏休みが始まります。ご家庭や地域で過ごす時間を通して、子どもたちが心と体にたくさんの栄養を蓄え、2学期にまた元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、1学期中の本校の教育活動へのご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。