SCHOOL LIFE

1、3年生補充教室2日目!

公開日
2025/07/31
更新日
2025/07/31

学校の様子

7月31日(木)

本日午前中、1、3年生の補充教室の2日目が行われました。

1年生は本日も、先生のアドバイスを受けながら各教科のサマーワークに取り組みました。補充教室は本日で終了ですが、サマーワークの残りの部分も含めて、計画的に夏休みの課題を進めていってくださいね。

3年生は、昨日から過去の統一テストの設問の解説や解法のポイントについての講義を行っています。今日は社会、理科、英語(リスニング)でした。

社会では、資料から読み取れる特徴とその背景について答える設問(地理分野)や複数の資料について述べた文の空欄にあてはまる適切な内容を答える設問(歴史分野)などに取り組み、設問に対する適切な解答のポイントについての解説を受けていました。理科では、過去問の解法のポイントだけでなく類題にも取り組んでいました。

英語はリスニングでした。石川県の公立入試英語問題のリスニングでは、例年10分を超える時間が設定されています。限られた時間の中で解答をする必要があるリスニング問題は、放送文が流れるまでの間に情報をどれだけ整理できるかも解答のカギになります。『あらかじめ問題文・図表に目を通し、「何が問われるか」を予想していく』『選択肢がある場合は、その違いから聞き取るキーワードを予想する』ことが大切です。また、リスニング問題においては、「時間」「数」「場所」「人物」といった情報について、複数の選択肢や状況から判断して答える問題が多いです。あらかじめ問題文でどんなキーワードが解答の根拠となりそうか見当をつけたうえで、これらの情報に注意して放送文を聞き取ることで、より素早く問いと解答の根拠を結びつけることができます。

それぞれの場所で、この夏を頑張っている3年生の皆さん、猛暑が続く中ですが、体調には十分注意して過ごしてくださいね。