SCHOOL LIFE

さらに、子ども主体の授業を目指して!

公開日
2025/06/24
更新日
2025/06/24

学校の様子

6月24日(火)

本日、金沢市学校教育センターから統括指導員の方が来校され、本校西村教諭の2限目の1年1組の授業を参観されました。この授業参観は、初任者研修の一環として実施され、授業参観後に、懇談も行われました。

今日の課題は「平均を簡単に求めるにはどんな工夫ができるか」で、正負の数を利用し、身長の平均を工夫して求める方法を考えることをねらいとして、授業が展開されました。まずは、小学校での既習を活用して6人の身長の平均を求めました。次に、小での学びを生かしながら、中学校で学習した正負の数を利用して、より簡単に平均を求める方法について考えていきました。個人思考、グループ交流、全体交流を通して、「基準の値を決め、基準とのそれぞれの差を正負の数を使って表すことで、合計が小さくなり、より簡単に平均を求めることができる」ことを理解しました。授業の始めから終わりまで、1組の生徒の皆さんは、大変意欲的な学びの姿でした。西村先生、さらに、子ども主体の授業作りを目指して自己研鑽を積んでいってください。ともに頑張りましょう。お疲れ様でした。