10月17日(火) 授業の様子(3)
- 公開日
- 2023/10/17
- 更新日
- 2023/10/17
学校の様子
2年生の数学科「図形と面積の問題のポイントは?」の課題でも、途中、生徒が互いに教え合う場面・考え合う場面を設けて、自分たちの力で問題解決に取り組んでいました。6月21日にも紹介しましたが、『ラーニング・ピラミッド』(学習方法と平均学習定着率の関係を表した図)では講義を受ける(5%)、他者と議論する(50%)、実践による経験・練習(75%)、他人に教える(90%)というふうに、ピラミッドの下に行くほど定着率が高くなると言われています。物事を他人に教えるためには自分でしっかりと内容を理解していなければなりません。教えた側の生徒にとっては、学習内容を身につける機会となり、教えられる側も気軽に問い直しやすいという利点もあります。いろいろな教科で『教え合う』場面が展開されています。