学校日記メニュー

学校日記

緑共同調理場に行ってきました

公開日
2025/08/06
更新日
2025/08/06

お知らせ

  • 9月からの新しい飯椀と汁椀

9月からの新しい飯椀と汁椀

8月6日(水)

校長先生と永井さん(おうちの方の代表:育友会副会長)が、緑共同調理場へ行ってきました。緑共同調理場は、みんながいつも食べている給食をつくってくれているところです。普段は中に入ることはできないのですが、夏休みなので特別に見学させていただきました。調理員さんたちは、調理場の掃除、箸の点検、給食当番のエプロンのボタン付けやゴムの交換などのお仕事をしていました。

【給食のひみつ】

・緑共同調理場では17人の調理員さんが働いています。毎日2100人分の給食をつくっています。(大野町小、金石町小、緑小、木曳野小、安原小に届けられています。)

・給食の材料費は1食311円です。そのうち、250円を集金しています。材料費の足りない分や、光熱水費、人件費、施設整備費などは金沢市が負担しています。

・給食の献立づくりは7ヶ月前から始まっています。食材を検討したり試作会をしたりして献立が決まります。

【お知らせ】

・2学期から給食の飯椀と汁椀が新しくなります。素材はPEN樹脂で、「塩素系漂白ができる」「絵柄が剥がれない」「破損が少ない」などの特徴があります。

・パンは火曜日から主に金曜日に変わります。