1月27日 受動喫煙防止講座
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
R6年度
3限に薬剤師さんを招いて、高学年が受動喫煙防止講座を受けました。(写真左)
はじめに、タバコの害についてお話があり、水入りのペットボトルにニコチンを加えると、どのように変わるか実験に臨みました。(写真中)
その後、副流煙の害についての話があると、子どもたちは自分たちも害にあっているかもといった反応を示していました。講座では、ニコチン以外にも薬物乱用やオーバードーズなど今日的な課題についても話していただき、誘われたら断ることについても学びました。
話が終わったあと、実験していたペットボトルの水を見てみると、茶色にかわっていることに、子どもたちは驚きを示していました。(写真右)とても貴重なお話を聞くことができました。ありがとうございました。