5月20日 五感で感じる授業はいいね!
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
R7年度
今朝7時頃の気温は26℃代でしたが、8時には21℃代に下がり、1時間で5℃の低下にビックリです。そのおかげで、朝のらんらんタイムを実施することができ、その後の授業も爽やかな風が教室に流れ込み、心地よく学習していました。
その中で、印相に残った場面は、五感に訴える授業です。あるクラスでは、方位磁石を実際に使ってみる場面での授業でした。北に合わせるところから始まる動きは、アプリでは感じられない感覚です(写真1)。次に理科室に行ってみると、ヘチマの苗を観察していました。見ることも大事ですが、手で葉に触れてみることも大事だなあと見ていました(写真2)。最後に、高学年の教室では、大型TVにろうそくの燃焼場面のスロー映像が映る様子を見入っている(惹きつけられている)様子を見ました(写真3)。やはり感じる力は大事だと感じました。