鳴和中生奮闘しました!
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
学校の様子
9月15日(祝月)
昨日14日(日)、金沢市中学校秋季新人大会第一週2日目が行われ、昨日も鳴和中生は大いに奮闘しました。
まずは、バドミントン男女個人戦が行われた金沢市総合体育館へ。本校からは男子シングルスに2名、男子ダブルスに2組出場し、2名、2組ともに初戦を勝利することができました。シングルスでは、東野羽流(2年)さん、ダブルスでは、安田嘉志(2年)さん・脇田夾翔(1年)さんペアが、準々決勝まで進みました。また、クラブチーム所属で、女子シングルスに出場していた長村環菜(1年)さんの初戦も観戦することができました。こちらも初戦勝利でした。
バドミントン会場を後にして、卓球男女個人戦が行われた中央市民体育館へ。男子シングルスに8名が出場し、それぞれが夏の練習の成果を発揮しようと、懸命な戦いぶりを見せてくれていました。中川太空登(2年)さんがベスト32に入りました。
バドミントン会場を後にして、西部緑地公園陸上競技場へ。1年男子1500m決勝、共通男子1500m決勝、1年女子800m決勝、共通女子100m決勝、共通女子砲丸投を観戦することができました。1500mに出場した選手達は、仲間からの声援を受け、それぞれが最後まで走りきりました。1年女子800m決勝には、竹内海夾さんが出場し2位、共通女子100m決勝には、服部真奈(2年)さんが出場し3位と健闘してくれました。また、惜しくも賞状は逃しましたが、共通女子砲丸投で、大下光里(2年)さんが4位に入りました。また、観戦はできませんでしたが、共通女子4×100mリレーでも、3位に入りました。
陸上会場を後にして、最後は、野球競技会場の金沢市民野球場へ。初戦となる浅野川中学校との試合を観戦しました。1回裏、センター前ヒットで、1点を先制し幸先良いスタートを切りましたが、2回、3回にそれぞれ2点、3点を取られ、1-7と苦しい展開となりました。しかし、3回裏に、3点を取り返し7-4と追い上げを見せてくれました。最後まで応援したかったところでしたが、4時から別校務があったため、反撃を目にして球場を後にしました。最終結果は、6-10での敗戦となりましたが、よく頑張りました。
金沢市秋季新人大会第一週が終わりました。勝負の世界ですから、勝ち負けの結果は出ますが、勝敗に関わらず、出場した鳴和中生の皆さんは、それぞれの最高のパフォーマンスを発揮しようと懸命に戦ってくれました。皆さん、お疲れ様でした。引率、大会運営に携わった顧問の先生方、本当にありがとうございました。また、各会場で子ども達に温かい声援をお送りいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。最後に、今大会の開催に尽力いただきました全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。
金沢市中学校秋季新人大会は、来週末も続きます。各競技の最終結果につきましては、、全ての競技が終了後、改めてお伝えします。
+4