比例 y=ax のグラフの特徴とは
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校の様子
11月4日(火)
青空の広がる朝から今週がスタートしました。本日午後から文化祭第1部の「文化発表会」、そして明日は文化祭第2部「合唱コンクール」が開催されます。各学年の様子をみると、インフルエンザ等の欠席者もほぼなくなり、予定通り文化祭を開催できそうで、ホッと胸をなでおろしています。
さて、本日2限目に、初任者研修の一環として、数学科の西村先生の研究授業が1年4組で行われました。現在「比例と反比例」の単元に入っており、今日は、比例定数が、正、負のときのグラフの共通点や相違点を見つけることで、比例のグラフの特徴を見いだし説明できることをねらいとして授業が展開されました。
まずは個人で、グラフの特徴について考えました。グラフ作成ソフトgeogebraを用いて、y=axのaにいろいろな数を代入してグラフを作成し、見つけた特徴をノートに書き留めました。続いてグループで各自の意見を交流し、各グーループの意見を全体で共有し、y=axのグラフの特徴についてまとめました。個人、グループ、全体、どの場面においても、生徒の皆さんの意欲的な学びの姿を見ることができたとともに、互いの考えをしっかりと受け止める温かく安心した空気感を教室の中に感じることができました。生徒の皆さん、西村先生、大変お疲れ様でした。
+1