5月2日(金) デジタル・シティズンシップ教育①
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
R7 学校の様子
今年度から市内一斉に始まった「デジタル科」カリキュラムの、本校での1回目の授業日となった今日、取り組んだのは「デジタル・シティズンシップ教育」でした。
これまでの学校現場では、インターネットを「危険なもの」という捉え、子どもたちの行動を抑制しようとするスタンスの指導や授業が多かったのですが、この「デジタル・シティズンシップ教育」は、一人一台端末が配備されたことによって習得するICT活用スキルを、他者の尊重や責任を意識した上でどのように使えば、自分たちが社会貢献できるかという視点で学びを積み重ねていくものです。
本校は今年度から2年間、市の指定を受けた研究実践校でもあることから、今回の第1回目は、各学年1名の教師が別室から各教室へリモート配信し、オクリンクプラスを活用した意見交換などを取り入れた、実践的なオンライン授業を行う形をとりました。
各学年の先生方で、工夫や趣向を凝らしたその過程が、生徒の深い学びにもつながっていくはずです。次回は2学期がスタートする8月末に、残り2回を続けて実施する予定としています。