新着記事
-
-
5月20日(火)、生活科の学習でさつまいもの苗うえをしました。畑に畝をつくり、校舎管理員の真舘さんから苗の植え方を教えていただき、自分たちで苗うえをしました。秋にたくさん収穫できるといいですね。
2025/05/21
学校生活の様子
-
運動会に向け、高学年は朝休みに、中学年は昼休みにリレーの練習を行ってきました。練習を重ねるごとに、バトンの渡し方がスムーズになり、自分のチームの応援も力が入ってきました。当日も全力で走り、ゴールまでバ...
2025/05/19
学校生活の様子
-
5月19日(月)、遊子苑ながたのみなさまから花紙で作られたお花をいただきました。いろいろな色のお花をたくさん受け取った代表児童は、時間をかけて作ってくれたことに感謝するとともに、そのお花で学校をきれい...
2025/05/19
学校生活の様子
-
5月19日(月)~6月13日(金)までの4週間、孫田先生と上村先生のお二人が4年1組と3組で教育実習を行います。今日は1日目でしたが、早速丸付けをしたり机間指導を行ったりしてくれました。休み時間には、...
2025/05/19
学校生活の様子
-
5月16日(金)、分校の子ども達も参加し、各団に分かれて応援練習を行いました。これまでに応援団のみんなは、自分たちで考えて練習をし、各教室に出向いて応援の練習を積み重ねてきました。今回は、団のみんなが...
2025/05/17
学校生活の様子
-
-
子ども達が読書に親しむことができるよう、今年度もパーフェクト賞や多読賞の取組を行います。学校司書の直江先生が作成してくださった中央読書パークに読書の花でいっぱいになるといいなと思います。また、5月9日...
2025/05/15
学校生活の様子
-
よりよい学校にするために、5,6年生が委員会活動をがんばってくれています。写真は、本の貸し出しをする図書委員会、紹介する先生にインタビューをする放送委員会、お花の水やりと掃除をする環境委員会です。他に...
2025/05/15
学校生活の様子
-
-
-
5月12日(月)、栄養教諭の吉野先生が食育の授業をしてくださいました。加賀野菜にはどんなものがあるか教えていただき、「金沢の地場産物を使った献立づくり」に挑戦。おいしさや旬のもの、彩り、そして、栄養の...
2025/05/12
学校生活の様子
-
5月12日(月)、生活科の「さいてほしいな わたしのはな」の学習で、アサガオの種をまきました。「はやく芽がでてほしいな。」「きれい花を咲かせてほしいな。」と願いをこめて、大切に種をまいていました。よく...
2025/05/12
学校生活の様子
-
5月7日(水)~9日(金)の期間に、2~6年生が学年ごとで分校との交流活動を行いました。分校の子ども達から招待のメッセージが届き、学年で分校に出かけ、じゃんけんゲームやじゃんけん列車などのゲームを一緒...
2025/05/12
学校生活の様子
-
-
-
-
5月1日(木)、天気に恵まれ、予定通り春の遠足を行うことができました。子ども達は、目的地までしっかりと歩くことができました。そして、目的地では、歩いた疲れを吹き飛ばし、友達と元気よく遊んだり、お家の方...
2025/05/02
学校生活の様子
-
-
新着配布文書
-
1年生学年便り 運動会号 PDF
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
-
5年学年だより【運動会号】 PDF
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
-
運動会号 PDF
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
-
運動会 4年学年だより PDF
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
-
食育だより 5月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
お知らせ
金沢市立中央小学校のホームページへようこそ!
【行事予定・学年だよりの閲覧について】
保護者限定パスワードが必要になります。年度が変わりパスワードも変更となりました。
保護者限定パスワードは保護者のみなさんに配信にてお知らせ済みです。
【石川県教育委員会よりお知らせ】
「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
「青少年自らが個人情報を適切に取り扱うための対策リーフレット」