• kousya

  • topber.png

新着配布文書

もっと見る

新着記事

  • 4~6年生 朝の読み聞かせ

    5月16日(金)図書ボランティアさんによる「朝の読み聞かせ」が、4~6年生の教室で行われました。図書ボランティアさんは、「どんなお話がいいかなぁ…」と、何日も前からそれぞれの学年に合わせて絵本や紙芝居...

    2025/05/16

    お知らせ

  • 5年生 朝の「あいさつ運動」

    5月16日(金)今朝の「あいさつ運動」の担当は5年生です。玄関に友達が入ってくると、「おはようございます!」の元気な声が響いていました。月曜日、6年生からスタートして、2年生→3年生→4年生→5年生と...

    2025/05/16

    お知らせ

  • 2年生 ミニトマト「大きくなあれ」

    5月15日(木)ミニトマトの苗を植えました。校舎管理員の佐竹さんに教えてもらって、苗を慎重にポットから出して自分の鉢に入れました。やさしく土をかけたり、「大きくなあれ」の呪文を唱えたりして、みんな上手...

    2025/05/16

    お知らせ

  • 3年生 初めての『加賀獅子舞』 練習スタート! ~先生は4年生~ 

    5月15日(木)3年生が伝統芸能発表会に向けて、『加賀獅子舞』の練習を開始しました。今日の講師の先生は4年生です。4年生は、お手本をやってみせたり、説明したりして、とても優しく熱心に教えてくれました。...

    2025/05/16

    お知らせ

  • 4年生 朝の「あいさつ運動」

    5月15日(木)今日の朝の「あいさつ運動」は4年生です。早く登校してきた子から玄関に立ち、あいさつ運動がスタートしました。次々に登校してきた子が「あいさつ運動」に加わり、少しずつメンバーが増えていきま...

    2025/05/15

    お知らせ

  • 3年生 朝の「あいさつ運動」

    5月14日(水)今日は3年生が朝の「あいさつ運動」をしました。みんなで玄関先に立っていると、時々つばめが3年生の頭上を飛んで巣から出たり入ったりしていました。3年生の元気いっぱいの「おはようございます...

    2025/05/14

    お知らせ

  • 6年生 税金について学ぶ

    5月13日(火)金沢税務署から講師の先生をお招きして、税金についての学習をしました。税金に関する早押し四択クイズを楽しみながら、税金が何に使われているのか、税金がなかったらどんな社会になるのかなどにつ...

    2025/05/14

    お知らせ

  • 1年生 民生委員さんのお仕事は?

    5月13日(火)1年生の教室に大野町の民生委員さんがいらっしゃいました。「みんなは困ったことがあると、学校の先生やおうちの人にお話するよね」「民生委員は大人の人が困ったことがあった時に相談できる人だよ...

    2025/05/14

    お知らせ

  • あおぞら&やすらぎ学級 田植え

    5月13日(火)あおぞら&やすらぎ学級で、田んぼに苗を植えました。講師は、校舎管理員の佐竹さんと、クローバーの会の由水さん、永井さんてず。初めは、おそるおそる田んぼに足を入れていた子どもたちでしたが、...

    2025/05/14

    お知らせ

  • 2年生 朝の「あいさつ運動」

    5月13日(火)今日は2年生が朝の「あいさつ運動」をしました。少し恥ずかしそうでしたが、玄関に並んで登校してきた友達に「おはようございます!」とあいさつをしました。一生懸命に大きな声であいさつをしよう...

    2025/05/13

    お知らせ