金沢市立押野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月24日 修了しました
R6年度
長かったようで、あっという間に感じた令和6年度。今日でそれぞれの学年の教育課程...
3月21日 楽しい日
残すとこあと2日の今日は、いろんなクラスでお楽しみ会や楽しい活動を行っていまし...
3月19日 あと3日
卒業式が終わり、在校生の登校日は今日入れて3日です。卒業生がいた4階から、寂し...
3月18日 学び舎からの旅立ち
今日、卒業証書授与式がありました。式の高学年の立ち振る舞いは、厳粛でほどよい緊...
3月17日 練習を終えて
明日の本番に向け、最後の練習が3限にありました。どんな気持ちで臨んだのでしょう...
3月14日 ラストスパート
3・4限に卒業式の予行練習がありました。緊張感が伝わる体育館でも、和やかなシー...
3月13日 大切なこと
今日は、4限に校舎内を見て回りました。すると、ある教室では、教師の教科書の読み...
3月12日 たてわりグループ遊び
今日の昼休みと清掃の時間を使って、1~6年生のたてわりグループ遊びをしました。...
3月11日 あれから14年
14年前に発生した東日本大震災にて、被災された犠牲者を悼み、14:46:18か...
3月10日 ひかり
土曜・日曜日にワックスがけがあり、校舎内がピカビカです。登校したなりの子が、気...
3月7日 歌の贈り物
今日は4限目に、校内を見て回りました。 すると、音楽室前で「今度、担任の先生に...
3月6日 委員会活動(後期最後)
6限に、今年度最後の委員会活動がありました。各委員会で後期の活動をふり返り、来...
3月5日 図形の学習
今日は3限に校内を回って見ていました。おもしろいことに、算数の授業、低・中・高...
3月4日 十歳のつどい
6限に、保護者をむかえて十歳のつどいがありました。最初の群読には、十歳を振り返...
3月3日 宮沢賢治を聴く
今日の4限、宮沢賢治についてお話をしてくださる方に来ていただき、作品や人物像に...
2月28日 雪解け
今日は2月の最終日。運動場に積もっていた雪もとけ、あと少し残っています。そのよ...
2月26日 小中一貫の取組
今日の午後、金沢市が実施している小中一貫の取組の一つとして、校区の中学校の先生...
2月25日 三連休のあと
昨日までの三連休、寒波が心配だったのではないでしょいうか。今日、通常通り登校で...
2月21日 送る会と引き継ぎ式
2・3限に「感謝を伝え、全員が笑顔になる会にしよう」をめあてに送る会と引き継ぎ...
2月20日 リハーサル
午前は、明日の会に備え、リハーサルがありました。その際、保護者の方も参観にみえ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年4月
COCOLOプラン
RSS