学校日記

7月16日(水)~7月18日(金)

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

2025年度

  • 6年生連合音楽会に向けて
  • 5年生着衣水泳
  • 3年1組全校朝会

6年生連合音楽会に向けて

5年生着衣水泳

3年1組全校朝会

1,2年生なかよしプール

3年生スイカ収獲

2の1がんばり賞授与

7月17日夕方職員室からの景色

夏休み前最後の3日間の出来事と写真です。


6年生学年集会:連合音楽会に向けて<連合音楽会という経験をどんな経験にしたいか>6年生にとっては2回目の連合音楽会に挑戦します。「リベンジ」という言葉が出てきました。昨年度の連合音楽会は、決して失敗したわけではなかったのですが、他校の演奏から、自らの課題を見いだし、ここまでがんばって成長してきました。今年の6年生なら、伸び盛りの5年生とともに、素晴らしい演奏にできると思います。


5年生着衣水泳:全学年着衣水泳を実施しました。ペットボトルを上手に扱い「背浮き」をしていました。夏は、水辺に近づく機会が多くあると思いますので、ぜひ学んだことを生かして、水の事故が起こらないように備えてほしいと思います。


1学期の終業式も、暑さ対策のため校内放送としました。集会ではなく、校内放送でも一生懸命に話を聞けるクラスがたくさんありました。なぜ、集まらずに校内放送での集会にしているのか、1学期締めくくりの式に対してどのように臨めばいいのか、これからも、しっかりと指導する必要性があることを感じました。


1,2年生なかよしプール:1,2年生のなかよしプールが、今学期最後の授業でのプール使用となりました。1年生は、ずっと授業でいっしょに入っていたのですが、水に慣れ、上達した子がたくさんいました。最後に2年生と楽しくプールに入ることができて良かったですね。


3年生スイカ収穫:本校の3年生が、地域の名産品「金沢スイカ」を栽培してきました。今日はその収穫の日でした。今日は2個収穫でき、糖度は13度以上、重さ9キロ以上に大きく育った大きなスイカ、甘くて美味しかったそうです。また、金沢スイカの生産者の方が育てたスイカもいただいたようですが、甘さや味の濃さが全然違い「さすがプロだ。」と驚いていたようです。お世話頂いた皆様方、本当にありがとうございました。


「1学期がんばり賞」を授与しました。2年1組では、児童2名が賞状を受け取ってくれました。どのクラスも1学期、勉強に、学校生活によくがんばりました。2学期も、より一層成長できるようにがんばってほしいと思います。


本日をもって、1学期の授業日が修了しました。2学期一回り成長した元気なやすはらっ子に会えることを楽しみにしています。よい夏休みにしてください。