9月29日(月)~10月3日(金)学校の様子
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
2025年度
+1
今週から、5,6年生の音楽練習が始まりました。10月下旬の音楽会に向けて、今年度は子供たちの主体性を大切にしながら練習をしていくこととなっています。
図書ボランティアの方より、5年生に対して「もしも日本人がみんな米粒だったら」のお話の読み聞かせをしていただきました。いつも何気なく食べているご飯ですが、ご飯茶碗一膳にはお米が何粒? など、身近なものの数を実感することから、人口問題を考え、さらには、自分一人もそのなかの大切な一粒なんだ、とわからせてくれる高学年向けの絵本です。5年生はお米を栽培しており、とても興味深そうに聞いていました。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
6年生卒業アルバム撮影がありました。これがあると、日々卒業の日が近づいているんだなと思わされます。みんないい顔して写っていました。
3年生の理科で「太陽の動きとかげ」の観測の学習がありました。1時間毎に動きを観測して、太陽とかげの動きへの理解へとつなげていきます。方角・方位の理解、本校区での動きなど、実感を伴った理解になればいいと思っています。