学校日記

10月6日(月)

公開日
2025/10/06
更新日
2025/10/06

2025年度

  • 6年生読み聞かせ
  • 3の1読書タイム
  • 5,6年生体育館での連音練習①

6年生読み聞かせ

3の1読書タイム

5,6年生体育館での連音練習①

5,6年生体育館での連音練習②

今日の読み聞かせは6年生で、読んでいただいた本は「カラーモンスター ~きもちのきゅうきゅうばこ~」でした。ニナという少女がもやもやした気持ちを抱えながらカラーモンスターに会いに来ました。カラーモンスターは、気持ちを上手に整理する専門家で、もやもやが大きくなりすぎてどうしようもなくなってしまったときに、その人の気持ちを整理するのを助けます。もやもやした気持ちは誰にでもありますが、特に、周囲からの視線や周りからの評価が気になり始めた思春期の子供たちにとっては、身近な気持ちの一つなのでしょう。この絵本が、気持ちの整理の仕方を助けるための手がかりになるといいですね。子供たちの育ちにあわせたステキな本を紹介してくださった図書ボランティアさん本当にありがとうございました。


一方で、読み聞かせのなかった3年生は2クラスとも、クラスで自分のえらんだ本を読んでいました。今国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という戦争のお話を勉強しているので、戦争に関する本を読んでいました。特に、3年1組は、誰ひとりおしゃべりせずに本の世界に入り込んでいました。月曜日の朝にこのような静かで集中できる時間を迎えることができていてよかったですね。


職員室のドアを開けているといろいろな音が聞こえます。今日の2限目はいい歌声が聞こえてきたので、声のする方に行くと5,6年生が体育館で連合音楽会の歌練習を始めていました。少しずつ心がそろいはじめ、真剣さが出てきたように思います。練習をとおして、5,6年生の子供たちの成長が見られるといいなと思っています。