4月8日(火)
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
2025年度
令和7年度の学年集会のスタートは4年生でした。うしろから、ずっと去年の学年集会の様子と比べながら見ていました。話し合いに臨む姿も3年生の1年間で成長しましたね。4年生の1年間は、みなさんの持ち味であるパワーや元気さを「より正しい方向」に発揮して、もっと良くなれるように、そしてみんなから信頼されるステキな学年になれるようにがんばってほしいと思います。
そのために、二つのことを意識して欲しいと思います。まず一つ目は、「何が良くて、何が悪いのか、その時・その場でよく考えて、判断して、行動できるようになること。」これは「けじめ」や「考える」につながります。二つ目は、「先生に言われて(言われる)からではなく、自分たちで声をかけ合うこと。」です。これは、「支える」や「助け合う」につながります。4年生のみなさんは友だち思いのあたたかく、優しい人たちが多いので、お互いに支え合ったり、声をかけ合ったりして、よりよい方向に進んでいける学年になってくれればと、特に4年生に期待をしているのです。「○○してはダメ!」ではなく、「(みんなで)○○しよう!!」「いっしょに○○しよう!!」というように、「前向きな声かけ」ができるあたたかく、優しい学年になることを期待しています。
〔やすはラッ校長通信103号より〕