学校日記

文化発表会 午後の部(各部の発表)

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/06

お知らせ

午前の合唱コンクールを終え、ほっとしたみんなのお楽しみ!各部の発表です。


吹奏楽部は、ハロウィンスタイルで登場!みんなを巻き込む選曲で、全員が「かわいいだけじゃだめですか!?」とコールする場面もつくってくれました。午前の真剣な表情から、3年生を中心にフロア全体で盛り上げてくれました。メリハリをつけて楽しむみなさん、さすが泉中です!


次に登場したのは科学部。深海について調べたことをグループごとに発表してくれました。プレゼンは深海をイメージした色使いで、難しい内容でしたが、分かりやすく話をしてくれたことで、普段の授業では学ぶことができない深海について知ることができました。


そして、美術部は活動報告として、それぞれの作品を紹介してくれました。(作品は生徒玄関にも展示してあります。)その後は美術部の名物、生徒参加型のクイズタイム。今年度は、美術部員が紙に何かのイラストを描いている動画を流し、早押しで何のイラストか当てる、というクイズでした。解答者は各クラスの会長です。各学年の予選を勝ち抜き、決勝戦。3年1組の会長がみごとに当て、優勝しました。


最後に放送部。昨年度からバージョンアップした外郎売りの暗唱は、心もそろっていて素晴らしかったです。その後の学校クイズは、全員参加型です。1人1枚カードを持って、3択クイズに答えます。○○先生の声はどれだ!?や、学校の中に消火栓はいくつあるか!?など、泉中に関する、絶妙に悩む問題を出してくれました。


そして閉会式。合唱の審査結果で喜ぶクラス、涙するクラス、指揮者賞や伴奏者賞に選ばれた友達を一緒に喜ぶ人。悔しい気持ちの人も多かったと思いますが、このクラスでここまで1つの曲に向き合い、話し合い、一生懸命歌った時間は本当に宝物だと思います。もう無理だ、と思った瞬間を乗り越え、この舞台に立ったみなさんの経験が、来年の合唱に、そしてこれからの人生にいかされるのであれば嬉しいです。


11月は、3年生の統一テスト、そして2学期の期末テストがあります。合唱でできた絆を学習に生かし、クラスで励まし合い、学びあえる雰囲気をみんなでつくっていってください。