学校日記

5月”学習環境”を整える

公開日
2025/05/09
更新日
2025/05/09

お知らせ

5月、少しずつ学校生活に慣れてきた頃かと思います。春季大会も控えていますが、中間テストもある5月。そんな5月の目標は「主体的に学習しよう」です。

学習の環境を整えよう、ということで、みんなにとって過ごしやすい教室をつくろう、と5月の全校集会でお話がありました。

2年生のあるクラスの教室。移動教室で誰もいない教室でしたが、机の上がきちんと整頓されていました。また、しっかり電気も消してありました。当たり前のことかもしれませんが、それがきちんとできるようにみんなで気を配り、実行しているのはさすが2年生です!

みんなで過ごす場所なので、「少しくらい大丈夫」「面倒だからあとで」「私は整頓されていなくても気にしない」という気持ちをぐっとこらえ、整頓されている状態をキープしましょう。慣れてきたら、それが苦に感じずできるようになります!

学習の環境が整っていれば、みんなが気持ちよく過ごせてやる気もアップ!授業前やテスト前の「あれ!?ワークどこ行った?プリントどこ行った?」も減りますね。みなさんの教室は整っていますか?

写真は、2年生のグループ活動の様子と、3年生のスウェーデン刺しゅうの様子です。どちらの授業も真剣に、そして楽しく取り組んでいました。主体的に、自分から考えて行動し、充実した授業をつくっていきましょう。