4年 お話会
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校のようす
+1
本日は、4年生で学級ごとに図書ボランティアさんによる「お話会」がありました。朝の短い時間の読み聞かせとは違って、国語の時間1時間たっぷり使って行われました。4年生の内容は、詩「ぜひ」「あつい日」絵本「このよでいちばんはやいのは」お話「エパミナンダス」「北斗七星」「ゆうかんな靴直し」でした。詩では、いっしょに音読をしたり、お話の語りでは、お話の世界をしっかりと想像し反応したりしながら楽しんで聞いていました。2学期中に、他学年でも実施予定です。志村さん、澤崎さん、貴重な時間をいただきありがとうございました。
昼休み時間には、1ヶ月に1回行われている読書の達人表彰がありました。今日は、高学年の達成者が多く、理由を尋ねると「4月に、いつ頃達成するのか目標を持った」と話してくれました。読書にも自分で目標を持って取り組んでいることがとても嬉しかったです。本校では、学年ごとに「読書の達人おすすめの本」が60冊~100冊程あり、その中から1~4年生は30冊、5.6年生は15冊読んだ人が表彰されています。毎月の図書だよりに達成した人が掲載されています。