7月8日(火)~7月11日(金)
- 公開日
- 2025/07/13
- 更新日
- 2025/07/13
2025年度
+2
やすはら学級が水遊びをしていました。おうちから遊べる道具を持参して、水遊びを楽しんでいました。なかよく遊べたようです。
地震・津波を想定しての避難訓練を実施しました。地震の時の身を守る行動をとり、その後大きな津波がくるという想定で、本校校舎の3階まであがり避難しました。暑い中でしたが落ち着いて避難行動をとることができていました。地震や津波はいつ起こるか分からない自然災害です。学校でも様々な場面を想定しながら訓練をしていきたいと考えています。
木曜日の委員会活動では、1学期の間、力を入れてきた「目に見えるところから整える・そろえる。」がきちんとできた姿が見られました。1階の2の2で行われていた放送委員会の子供たちのランドセルが、ろうかの同じ向きに同じようにそろえて整えられているのを見て、大変嬉しく思いました。
1年生生活科:あさがおの写し絵をしていました。自分のあさがおや葉っぱを画用紙にはさんで、画用紙の上からはさみの柄を強く押しつけている様子です。きれいに写し取れたようで、とても喜んでいました。教室の前に写真が掲示してありますので、通知表渡しでご来校した際に、ぜひご覧ください。
3年生総合的な学習の時間:スイカについて調べてきたことを発表する練習をしていました。このグループは「スイカが甘くなる方法」について調べ、発表していましたが、大きな声で堂々と発表することができていました。どんな発表会になるのか楽しみですね。
1学期も残り5日間となリました。来週もあつい日が続くと思いますが、元気に登校してくれることを願っています。