12月13日(金)
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
2024年度
(左)1年1組クロームブックを用いた授業:学校ではクロームブックを使った協働学習の授業として、オクリンクプラスというアプリを使用しています。今日は1年1組で、たくさんある「かけ算ピラミッド」の問題を解き、オクリンクプラスを用いて、先生の端末に送信するための練習をしていました。どの提出ボックスを選ぶのか難しそうでしたが、慣れてくると上手に出来るようになっていました。さすがです。
(右)昨日の児童玄関の様子:毎週木曜日には「金沢西少年補導員連絡協議会緑支部」の皆様方があいさつ運動に来てくださっています。昨日は、なかよし広場に2名、正門前に2名の合計4名の方が立ってくださいました。金沢西少年補導員連絡協議会緑支部の皆様、毎週本当にありがとうございます。さて、最近のやすはらっ子のあいさつの様子を見ていると、自分から先にあいさつをできる子が増えてきました。また、明るく元気な声のあいさつが増えています。12月の「あいさつ名人になろう」と張り切っている子もたくさんいて嬉しいです。ラッ校長は、毎朝、児童玄関に立ち、あいさつをしながら、誰が、どんな表情で、どんなあいさつで登校してくるのか確認し、その子の様子や変化を把握するように心がけています。また、玄関でのちょっとした会話やふれ合いも楽しみにしています。最近は朝、教室を回ったときに、玄関で会わなかったことと、当日のテトルの欠席状況がほとんど一致するようになりました。30分間ほどの時間ですが、ラッ校長にとっては、とても大切な時間と場所になっています。