1月24日(金)
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
2024年度
(左)2年生体育:8の字跳びに挑戦していました。2年1組は116回、2年2組は91回で、どちらのクラスもこれまでの記録よりも増えて喜んでいました。特に2年2組は、縄に入るのが苦手な子のところで、一度縄をまわすのを止めて、入れてあげてから跳ばせる作戦をとっていました。そんな姿も微笑ましく見てました。
(中)4年1組理科:今日も晴天に恵まれ、4年1組が外でヘチマの種を採集していました。「種をつける植物はこんなふうにして、たくさんの種を残すんだよ。」と先生が教えているところです。来年の4年生が、採集したヘチマの種から発芽させられると、より命のつながりが実感できそうですね。
(右)5年生出前授業:金沢市役所内水整備課の方に来ていただき、防災の出前授業を受講しました。VRゴーグルをかけて、洪水で道路や用水が見えなくなったところを歩く体験をしたそうです。教わったことを自らの命を守る行動として、しっかり覚えておき、いざというときに実践できるといいですね。金沢市内水整備課の皆様、貴重な体験や講義を頂きありがとうございました。
今週の本校は、風邪やインフルエンザ等の感染症の罹患者が少なく、欠席者も少ない毎日でした。保護者の皆様方のご理解・ご協力のおかげです。来週は今年度最後の授業参観になります。このまま学級閉鎖など無く、冬を乗り切れますように、感染症対策へのご協力、引き続きよろしくお願いします。