学校日記

1月28日(火)

公開日
2025/01/28
更新日
2025/01/28

2024年度

(左)4の1朝学習:火曜日の朝学習は全校が計算に取り組みます。4年生はかけ算の計算問題(50問)を実施していました。やすはらっ子には、基礎的・基本的な学習がしっかりと定着するように、繰り返し練習をする必要があります。その成果が出て、計算が速く、正確にできるようになってきているようです。これからも粘り強くとりくんでほしいと思っています。(+1で、5の1が、1人1台端末を使って文章問題で計算を練習している様子も写真で掲載しました。)


(中)2年1組算数:長さ調べをして表にまとめていました。今回はICTサポーターさんの支援を受けながら1つのシートを共同編集できる「スプレッドシート」を使う練習もしていました。協働学習でよく用いられるスプレッドシートの使い方が分かれば、授業の中盤から後半にかけての対話的な学習がより深まっていきます。


(右)4年2組総合:「マイクロビット」を使ってプログラミングの授業を実施していました。マイクロビットの25個のLED表示面に「Aボタンを押したら☺」「Bボタンを押したら自分の名前」など思い通りの模様が表示されるように、ブロックプログラミングで命令していました。実際にケーブルでつないで、意図した命令が実行されたとき時にはとても喜んでいました。身の回りの様々な機械にマイクロビットのような小さなマイコンボードが搭載されています。探してみてください。


明日の朝は、天気が悪く、風が強いと予報されています。風で帽子などとばされないように顎紐をしっかりかける。とばされそうなときには帽子をかぶらないなど、十分に気をつけてほしいと思います。もし飛ばされたとしても道路や川、田んぼなどには入らないようにしましょう。また、雨の日には正しくカッパを着用して登校するようにご家庭や地域でもお声かけをお願いします。(見守り隊の方々など地域の方がずぶ濡れで歩いている様子を大変憂慮しています。学校に替えの制服は用意してありません。)



  • 4の1朝学習計算
  • 2の1算数
  • 4の2総合

4の1朝学習計算

2の1算数

4の2総合

5の1朝学習算数問題