学校日記

1月30日(木)

公開日
2025/01/30
更新日
2025/01/30

2024年度

本校の「6年生を送る会」が,2月14日(金)に開催されます。当日まで2週間あまりとなりました。在校生が6年生のために一生懸命に準備をしています。今日はその様子の一端を紹介します。


(左)3階の掲示:「つなごう!みんなでげんすけのバトン」が6年生を送る会のスローガンです。6年生は「げんすけ」のバトンを渡し、5年生を中心とした在校生が「げんすけ」のバトンを受け取ります。ちなみに「げんすけ」とは「げんき、すすんで、けじめ」の頭文字で、本校区の名産「源助大根(げんすけだいこん)」にちんだ児童会スローガンからとっています。


(中)1年生の実行委員さん:朝学習の時に1年生教室の前を通ると、担任の先生方から6年生を送る会の実行委員さん6名が話を聞いていました。真剣な様子だったので写真を撮りましたが、後で見返すと叱られているようにも見えます。でも、決して叱られているわけではありません。担任の先生方からは「やる気満々の6人の実行委員さんです。」という話を聞いています。頑張れ1年生実行委員さん!!


(右)3の2劇の練習:にぎやかな声が聞こえてきたので入ってみると、劇の練習をしていました。自分の台詞を読み上げて、盛り上がっていました。活気のある声からやる気が伝わってきました。どんな劇になるのか楽しみです。


(+1)特別代表委員会:昼休みの特別代表委員会の様子ですが、プログラムや全校で歌う歌について話し合われていました。5年生が一生懸命に会を進行していました。こうやって在校生代表として6年生を送る会を仕切ることで、最上級生としての自覚がだんだんと高まってくるのです。



  • 3階6年生を送る会の掲示
  • 1年生の実行委員さん
  • 3の2の練習

3階6年生を送る会の掲示

1年生の実行委員さん

3の2の練習

特別代表委員会