学校日記

2月14日(金)6年生を送る会

公開日
2025/02/14
更新日
2025/02/14

2024年度

  • 2年生「6年生に伝えたいな」
  • 1年生音楽劇「くじらぐも」
  • 3年生①「ありの行列」

2年生「6年生に伝えたいな」

1年生音楽劇「くじらぐも」

3年生①「ありの行列」

3年生②「ありの行列」

4年生合奏「鉄腕アトム」

5年生「思い出メッセージ」

6年生合奏「story」

退場




















 本日の6年生を送る会の校長の挨拶を紹介します。



 



 寒い体育館の中が、心なしか、やすはらっ子の温かい気持ちで温かく感じました。とても心の温まる会になりましたね。 



今日の6年生を送る会は、どの学年も、一生懸命準備し、ステキな会になったと思います。


〔正面の6年生へ〕

みんなの顔を見ていると、涙が出てきそうになります。

6年生のみなさん、あと22日で卒業ですね。

今日も、最上級生らしい、素晴らしい演奏を見せてくれました。

そして、今まで学校を引っ張ってくれて本当にありがとう。




〔後ろの全校のみんなへ〕

 一つ一つの学年の演技や演奏にお話をすると、長くなるので、



「やすはラッ校長通信」で伝えることとします。



  全体のよかったところ、よくなったところを2つお話しします。



 一つ目は、体育館全体に聞こえる大きな声で演技や声出しができる人がふえていることです。



 二つ目は、楽しむときは楽しみ、聞くときには聞く、けじめのある姿が増えていることです。



 やすはらっ子の成長が感じられる会になり、校長先生も嬉しいです。




 ご来賓の皆様、保護者の皆様、寒い体育館の中で、熱心にご参観くださりありがとうございました。



それぞれの学年の成長、お子様の成長を感じていただけたかと思います。




  やすはらっ子の皆さん、この会の大成功をそれぞれのクラス・学年でぜひふり返ってください。



〔片付けが終了した後の5年生へ〕

5年生の6年生を送る会のめあては何でしたか。

「6年生が安心して中学校に行けるように、安心感・責任感のある行動をしよう」でした。

めあては守れましたか。



この一年間みなさんを見ていましたが、一年間ですっごく成長しました。

今日もめあてが達成できて、とってもステキな会になったと思います。

来週からの安原小学校を頼みましたよ。大成功に拍手をしましょう。