4月10日(木)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/15
2025年度
今日3限目の5年生学年集会を1時間後ろから見ていました。そこでは、気持ちを新たにがんばろうという気持ちが発表や姿勢、態度から見られる人がたくさんいました。そんな姿を見て「今年度の5年生は、気持ちを新たにがんばれば、『のびしろ(成長の幅)』がいっぱいにあるな。」と思いました。もともと「明るくて素直、愛らしい」5年生なのですが、昨年度の一年間は「けじめやルール、約束を守れなかったこと」「友だちどうしなかよくできず、けんかやトラブルになってしまうこと」が度々ありました。そんな、5年生のみなさんが、高学年になり気持ちを新たに「(委員会活動等が始まるので)何ごとにも挑戦しよう」「下級生にやさしく接し、お世話しよう」など、下級生や全校を意識してがんばろうとしているのは、本当はとても嬉しいです。しかし、ラッ校長は、気持ちを新たに「まずは、自分たちのことをしっかりできるようになってほしい。」「自分たちのゆるぎのない土台をしっかりと固めてほしい。」という思いをもっています。だから、5月末までの2ヶ月間で、学年の先生方の指導・支援を受けながら、「けじめやルール、約束を守ること」「友だちどうしなかよく、協力すること」など、当たり前のことが当たり前にできるようにがんばり、今よりも成長して、その上で、下級生や学校全体に目を向けて欲しいと思っています。まずは、5月末までの約2ヶ月間、5年生として気持ちを新たにがんばる姿を、心の中で応援し、しっかりと見守っていきたいと思います。そして、5月の終わりに改めて、学年集会が開かれ、下級生や学校全体に目を向けて「高学年として、6年生と一緒に、ゆるぎなく学校を支えていく」ことができるようになることを期待しています。(やすはラッ校長通信第106号一部抜粋)
〔長休みのなかよし広場の様子〕