県理科大会 公開授業2年生!
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
学校の様子
10月9日(木)
2年生理科の公開授業。単元は「動物のからだのつくりとはたらき」。今日は、「ニワトリの心臓の右心室と左心室を見分ける解剖実習を通して、右心室と左心室のはたらきの違いや動脈と静脈のはたらきの違いに気付き、ヒトの二心房と二心室の心臓のつくりのメリットと心臓のはたらきを理解する」ことをねらいとして授業が展開されました。
右心室と左心室のはたらきを確認し、心室のつくりを予想し切り方を考え、ペアで1回目の解剖に取りかかりました。1回目の解剖後、予想の根拠となる写真を撮影しました。他のペアの切り方や根拠を共有し、2回目の解剖に移りました。その後、撮影した写真を用いて右心室と左心室と判断した理由について班で話し合い、最後に全体で、右心室と左心室のはたらきの違いがつくりの違いにどのように現れているのかを確認しました。
授業を担当した岡部先生、本当にお疲れ様でした。そして、2年4組の皆さん、いつも通りの素敵な学びの姿でした。ありがとう。