鳴和中相撲部、大いに奮闘しました!
- 公開日
- 2025/05/25
- 更新日
- 2025/05/25
学校の様子
5月25日(日)
本日、県中学校体育連盟相撲専門部主催の選考大会が、県立武道館室内相撲場にて開催されました。今大会は、能登町にて開催されていた県中学校相撲松波大会の代替の大会として行われ、松波大会同様に団体戦では県体シード権、個人戦では全国都道府県中学生相撲選手権大会の選手選考とする大会です。
始めに団体戦が行われました。予選3回戦を行い、上位6校が決勝トーナメントに進出しました。鳴和中相撲部は、A、B の2チームが出場し、Aチームが予選2勝1敗勝ち点7の3位で決勝トーナメントに進出しました。Bチームは、全員1年生で臨み、最後まで諦めない戦いを見せてくれましたが、惜しくも予選敗退となりました。迎えた決勝トーナメント、初戦の津幡中学校、準決勝の金沢学院相撲道場をともに3-0で勝利し決勝戦に進出。決勝は、津幡南中学校Aとの対戦となりました。先鋒戦を鳴和、次鋒戦を津幡南が制し1-1で迎えた大将戦。大将戦を見事に制し、優勝を飾りました。おめでとうございます。
団体戦に続いて、各学年の個人戦が行われました。1年生の部では、小川翔さんが3位、2年生の部では、有馬佳星さんと中泉元寿さんが3位、3年生の部では、堀口獅恩さんが2位と、個人戦でも大いに奮闘してくれました。その他の選手達も気迫あふれる戦いを見せてくれました。出場した選手の皆さん、大変お疲れ様でした。顧問の先生、コーチの方々、日々の指導本当にありがとうございます。また、選手達に温かい声援をお送りいただきましたご家族の方々、ありがとうございました。
+7