-
1月31日(金)私立高校入学試験
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
R6 学校の様子
今日は、3年生にとって、私立高校入学試験の日でした。
写真は、今朝8時の3年生の教室です。ここで1年間頑張ってきた成果が、今日、発揮されたことと思います。まずはひとつ、よく頑張りました。あとは、もう一踏ん張りです。月曜日に元気に登校することを楽しみにしています。
-
1月30日(木)私立高校入試前日
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
R6 学校の様子
今日は、3年生にとって、私立高校入試の前日でした。4限目に、校長から「入学以来、しっかり頑張ってきたのだから、自信をもって頑張ってきてほしい。明日の1限目の試験をしっかり受けられるよう、持ち物や集合時間を確認する等、準備をしっかりしてほしい」と話をしました。生徒たちは、顔を上げ、しっかり話を聞いてくれました。明日は、絶対大丈夫です。自分を信じて頑張れ!
-
1月29日(水)雪景色
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
R6 学校の様子
今日は、昨晩から降った雪によって、金石中学校の周りは、うっすらと雪景色となりました。
とても強い風が吹き、登校するのがたいへんな朝でしたが、8時10分の朝礼をどのクラスも、きっちり行っていました。寒い朝でしたが、あたたかい気持ちになりました。(写真は、8時10分の3年生の教室前廊下です)
6限目には、3年生において、明後日行われる私立高校の入試に向けた事前打合せを受験校ごとに行いました。少し、緊張した様子が見られましたが、自信をもって頑張ってほしいです。少し寒くなってきましたので、体調管理も忘れずに、万全の準備をしてください。
-
1月27日(月)職業人に学ぶ会(1年)
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
R6 学校の様子
今日は、午後から1年生において、多くの方に協力いただき「職業人に学ぶ会」を開催しました。たいへんお忙しい中、貴重なお話をしていただき感謝申し上げます。生徒の皆さんは、「働くことの意義」と「将来に向けた準備」をしっかり考え、明日から行動してほしいと思います。
-
1月22日(水)道徳科研究授業
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
R6 学校の様子
今日の6限目に、2年1組において道徳教育推進教師の髙田大輔教諭による研究授業を行いました。生徒たちは、登場人物の気持ちを考え、ICTを上手に活用しながら、理解を深めていました。考えを伝え合う時間では、友達と真剣に話し合う様子が見られました。授業で理解を深めた「相手の立場を尊重すること」「相手の意見を受け入れること」を、これからも忘れず、学校生活を送ってほしいと思います。
-
1月21日(火)天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
R6 学校の様子
1月19日(日)に広島県で行われた「第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」に石川県代表として、第6区(3㎞)を走った、酒尾朋希さん(3年)が本日、校長室に報告に来てくれました。酒尾さんは、全国の舞台を「楽しかった」と話してくれました。そして、多くの声援を受けたことに「感謝」の気持ちも表してくれました。また、将来は、「もう一度、石川県の代表として都道府県対抗男子駅伝競走大会に出場する」と夢を語ってくれました。中学校で学んだことを大いに活かし、さらなる活躍を楽しみにしています。(画像は、NHK放送より)
-
1月17日(金)主体的な委員会活動
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/18
R6 学校の様子
今週は、生活環境委員の生徒たちが、登校時、「ペットボトルキャップ回収」をしてくれました。今日は、3年生が担当し、責任をもって仕事をしました。寒い中、担当してくれた3年生、そして、回収に協力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。集まったペットボトルキャップは、関係機関を通じて、能登半島地震の復興のために活用させていただきます。また、全国的に広がっている「インフルエンザ感染防止対策」のために、保健委員のみなさんが、本日より、教室の換気と手洗いの呼びかけをしています。全員で、感染防止対策を徹底してください。
-
1月14日(火)金沢市小中学校合同展
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
R6 学校の様子
1月4日(土)から1月14日(火)まで、金沢21世紀美術館において、「金沢市小中学校合同展~輝け!未来の巨匠たち~」が開催されました。本校からも、美術、書写、書道部門ですばらしい作品が展示されました。作品については、年度末の学校文集で紹介させていただきます。
-
1月10日(金)避難訓練
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
R6 学校の様子
今日の6限目に、不審者が校内に侵入したとの想定で、不審者対応に関する避難訓練を行いました。生徒たちは、教室で机と椅子でバリケードを作り、安全が確保できた後、体育館へ避難しました。その後、金沢西警察署の竹中さんより講評をいただきました。竹中さんから、「日頃から備えておくことが大切であり、特に、放送の指示をしっかり聞くという習慣がとても大事である」という、お話がありました。校長から、「校舎の施錠等、安心安全な学校は、与えられるのではなく、みんなで作っていくものである」という話をしました。
-
1月8日(水)金沢市統一テスト(3年)・実力テスト(1.2年)
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
R6 学校の様子
今日は、第2回金沢市統一テスト(3年)・実力テスト(1.2年)を行いました。どのクラスでも、真剣に問題に向かっている姿が見られました。冬休み中、計画的に頑張った証だと確信しました。3学期も主体的に取り組む姿を期待します。
昨日より、教室では「校内書き初め展」を開催しています。それぞれの思いが込められています。
※1年生「不言実行」2年生「新たな目標」3年生「旅立ちの春」
-
1月7日(火)3学期始業式
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
R6 学校の様子
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今日は、3学期始業式を行いました。
校長より、以下のことを話しました。
・元旦は、太陽が力強く昇り、最高にすばらしい1年のスタートであった。そのような日に立てた目標を達成に向けて1年間努力してほしい。
・新しい春を迎えるための大切な3学期を充実期として送るために「もう少しの頑張り」を意識して過ごしてほしい。
・1、2年生は「職業人に学ぶ会」や「立志のつどい」があり、少しずつ大人に近づく。
・3年生は、この冬休み、計画を立てしっかりと過ごしたと思う。来る入試に向けて、妥協することなく、「もう少しの頑張り」で乗り切ってほしい。
・金石中学校に関わる全ての人が、充実した日を送ることを期待する。
その後、生徒指導主事と研究主任から、3学期の目標について、話がありました。
最後に、11月に金沢市で行われた「日本中学校体育連盟研究大会」に向けて、事務局長として、4月から学校を離れ仕事をされた伊藤達耶先生の紹介式をしました。これから、1年生の数学科担当、そして、サッカー部顧問として、ご活躍されます。紹介式では、伊藤先生の力強い挨拶がありました。