-
2月20日(木)3学期期末テスト(1.2年)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
R6 学校の様子
今日は、1,2年生において、「3学期期末テスト」を行いました。今年度は、「自ら学ぶ時間」を設定し、自分で計画を立て学習に取り組んできました。今日は、その成果が発揮されたのではないかと思います。どのクラスでも、力強く解答している姿が見られました。すばらしい姿でした。テストが返ってきたら、自分でしっかり振り返ることも、とても大切なことです。
-
2月18日(火)国際交流学習会(3年)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
R6 学校の様子
今日の6限目に、3年生において、金沢市国際交流員の「李知旻さん(韓国)、ブーコック・エリーさん(イギリス)、楊煜暉さん(中国)、セリエー・アルノさん(ベルギー)」に来校いただき、「国際交流学習会」を開催しました。それぞれの国の文化や歴史、教育、SDGs等についてお話していただきました。他の国のことを知ることができた貴重な時間となりました。金沢市国際交流員の皆様、ありがとうございました。
-
2月17日(月)球技大会(3年)・学校運営協議会・金沢市スポーツ優秀選手表彰式
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
R6 学校の様子
今日は、午後から3年生にとって中学校生活最後の球技大会(バレーボール大会)が行われました。体育委員が中心となり、生徒が企画、運営を行いました。クラスで「協力一致」し、すばらしい思い出がまたひとつできました。また、第3回学校運営協議会も開催しました。委員の皆様から、計画を立て学習していること、生徒のあいさつがしっかりしていること等の評価をいただきました。これからも、主体的な学びの実現に向け、努めてまいります。お忙しい中、ありがとうございました。そして、今年度、第70回全日本中学校通信陸上競技石川県大会 女子共通棒高跳で優勝した網ひかりさん(3年)が、金沢歌劇座で行われた表彰式で、「金沢市スポーツ優秀選手」として、賞を受けました。おめでとうございます。さらに高みをめざし頑張ってください。
-
2月15日(土)「かなざわ偉人物語」読書感想文コンクール賞状授与式
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
R6 学校の様子
2月15日(土)に金沢市立玉川こども図書館にて「第26回『かなざわ偉人物語』読書感想文コンクール賞状授与式」が行われ、本校1年 筆太雅さんが「優秀賞」を受賞しました。おめでとうございます。筆さんは、「生涯数学を愛した田中鉄吉」から学んだ、何事も最後までやり抜くことの大切さを、わかりやすく文章にまとめました。学んだことを忘れず、何事にも頑張り抜いてほしいと思います。
-
2月14日(金)合格祈願おにぎり
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
R6 学校の様子
今日は、3年生にとって、中学校生活そして義務教育最後の定期テストでした。3年生らしく、しっかりテストに向かっている姿がたくさん見られました。
そして、テスト後には、株式会社米心石川様より、受検を控えた3年生を激励したいとの趣旨で、おにぎりが無償配付されました。公立受検まで、あと少し。感謝の気持ちを忘れず、そして、気を抜かず、頑張ってください。
-
2月10日(月)新入生保護者説明会
- 公開日
- 2025/02/11
- 更新日
- 2025/02/11
R6 学校の様子
今日は、午後から「令和7年度新入生保護者説明会」を行いました。とても寒い日でしたが、たくさんの新入生の保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。説明会前に行われた家庭教育セミナーでは、WEBコミュニケーションアドバイザーの石川京子様に「親子で取り組むインターネットルール」と題して、ご講演をいただきました。今後、地域、保護者、学校が思いを共有しながら、連携、協働していきたいと存じます。学校からもいろいろ相談させていただきますが、保護者の皆様も、困ったこと等があれば、学校に相談してください。
-
2月7日(金)三者懇談(3年)授業参観・保護者懇談(1、2年)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
R6 学校の様子
今日は、午後から、3年生においては三者懇談、1・2年生においては授業参観、保護者懇談を実施しました。保護者の皆様におかれましては、降雪の中、そして、とても寒い中、来校いただきありがとうございました。保護者懇談等の話の中で、わからないことがあれば、いつでも学校に連絡ください。
-
2月5日(水)除雪に感謝
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
R6 学校の様子
今朝は、昨晩から降った雪によって、金石の町は白一色になりました。本校の周りも、たくさんの雪が積もりましたが、朝早くから除雪当番の1年3組の生徒とたくさんの先生方で、登校時にはとてもきれいになりました。ありがとうございました。今週も、雪が降るという予報となっています。登校の際は、時間に余裕をもち、安全な行動に心がけてください。
-
2月4日(火)立志のつどい(2年)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
R6 学校の様子
今日の午後から、大野町公民館の皆様のご協力により、2年生において「立志のつどい」を行いました。大野町公民館長の寺中靖様の式辞に続き、PTA会長の鶴山雄一様から、「自分を見つめることの大切さ」についてお話があり、最後には「地域も応援している」という温かいメッセージがありました。校長からは、「中学生の今、自分の特長を知ること、その特長を伸ばすために努力すること、感謝すること」について、話をしました。その後、生徒を代表して、長森まどかさんが記念品を受け取り、田中七羽さんが、「感謝の気持ちをもって頑張ります」とお礼の言葉を述べました。
最後に、記念講演会として、株式会社ヤマト醤油味噌 山本耕平様から、豊富な経験をわかりやすく話をしていただきました。
2年生の皆さんは、自覚と責任をもって、これから大きく成長することを期待しています。
-
2月3日(月)全校集会
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
R6 学校の様子
今日は午後から、全校集会を行いました。
【表彰披露】
以下の生徒から披露がありました。
吹奏楽部 第9回いしかわ吹奏楽コンクール新人戦 銀賞
金沢市内書き初め展 優秀賞
川上息吹さん(3年)福村佳奈さん(3年)多賀弥耶(2年)津田空咲さん(2年)道上陽愛さん(1年)安野杏実恵さん(1年)
【全校集会】
校長より、「令和6年度の締めくくりとして完璧にしたいこと」について、以下1点話しました。
・もう少しの頑張りで、準備をしっかり行い、8時10分の朝礼開始を完璧にして令和7年度を迎えたい。
生徒指導主事より、時間のこと、研究主任より、まとめの充実について話がありました。その後、生徒会、各委員会、各学年リーダー会より1月の振り返りと2月の取組について話がありました。
最後に、2月8日(土)金沢市文化ホールにて行われる「SDGs子どもフォーラム in Kanazawa」において、学校を代表して発表する荻野裕稀さん(2年)と奥泉里南さん(2年)が、「守り続けよう!ゴミ拾いで広がる清潔な金沢市」と題して、本校の取組や地域でゴミを減らす工夫等をわかりやすく発表してくれました。