8月29日(金) デジタル・シティズンシップ教育③
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
R7 学校の様子
昨日に引き続いて、デジタル・シティズンシップ教育3回目の授業です。
今日、各学年で取り上げたテーマは、「炎上」「詐欺サイト・アプリ」…です。単に講話を聞いて終わるのではなく、生徒たちの思考が深まるよう、趣向を凝らした学びの時間がそこにありました。
「デジタル科」のカテゴリーの中で学ぶ機会はこれで今年度は最後となりますが、この後3学期まで続く「データ活用探究学習」の授業内はもちろんのこと、他教科あるいは日常生活の中において「他者の尊重や責任を意識してICTを活用する」場面はずっと続きます。
単にインターネットやスマートフォンのマナーを守るための「情報モラル」指導がすべてではなく、培ったICT活用スキルによって、情報を見極め、社会課題の解決に積極的に参加していく姿勢を育むことが「デジタル・シティズンシップ」と言われています。
大切な取組の一つとして、こちらも続いていく学校研究・教材研究につなげていきます。