授業の様子
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校のようす
+4
10月1日には、金沢市の6年生が一同に集まる連合体育大会が実施されます。その代表リレーのメンバーが、2週間程前から毎朝グランドで練習を積み重ねています。代表としてすばらしい経験ができる自覚と意欲を毎朝の練習風景から感じています。また、水曜日の朝の「みはらしタイム」の時間は「英語」です。どの学年も楽しそうに学んだことを確認したり、次の時間に向けての練習をしたりしていました。6年生は、行きたい国やどんなことができるかを発表する練習をしていました。ジェスチャーをつけながら笑顔で、しかもきれいな発音で堂々と伝える6年生、さすが!の一言です。1年生は、お隣の「みはらし公園」で「秋の虫探しビンゴ」をしていました。「いた!」「見て見て!」「ビンゴだ!」と楽しくてしょうがない!という気持ちが子ども達の行動と言葉から伝わってきました。2年生は、クロームブックを持って写真をとっていたので、何をしているのかを尋ねてみると、「看板を探して工夫を見つけている」と返事が返ってきました。その後、教室に向かうと、見つけた工夫をノートにまとめていました。そして、大型画面には、全員の見つけた「情報を伝えている看板やポスター等」の写真が一覧で見えるようになっていました。どの子もとても生き生きと取り組んでいました。昼休み時間は、第6回代表議会でした。委員会からの取組やお願いやお礼の後は、学校の素敵なところや良くなったらいいところについて話し合っていました。今日も、次々にアイデアが出てきて、そのアイデアについてまた話し合いを重ねていました。やはり、天晴れ!の児童議会でした!