学校の概要

学校の概要

校訓・教育目標

校訓

「和親 協力 自主 責任」

 教育目標

「自ら学ぼうとする意欲と向上心を持った 知・徳・体の調和のとれた生徒の育成」



校章

本校の校章は、創立の昭和23年、旧金沢二中から譲渡された三尖塔の校舎を形どってデザインされ、知・徳・体の3つの調和のとれた人間形成を目指して制定されました。



校歌

一、金色の光に天なるや        二、われら新生日本の子   
    豊旗雲の輝ひて            若草映ゆる黎明の   
   青き山なみ遙かなる          希望の光身に浴びて   
    紫錦の丘の学舎に           真理と正義の二すじを   
   すがしきあけの空のごと        もろの腕にかかげつつ   
    心清らに手をとりて          平和の国の礎と   
    力をあわせいそしまむ         強く明るくいそしまむ

           作詞:石野 氏栄  作曲:信時 潔



教育方針


生命・人権尊重の念をもち、21世紀を主体的に生きる、心身ともに健康で、確かな学力を身につけた、心豊かな生徒を育成する。

(1)持続可能な社会の創り手となるために、高い学習意欲と向上心を持ち、適切な進路選択ができるよう主体的に判断し行動できる生徒を育成する。
(2)学力向上をめざし、規律ある学習態度と基礎基本の確実な定着を図り、学習に真剣に取り組む生徒を育成するとともに、一人一人の確実な能力の向上を図る。
(3)他者への優しさをもち、挨拶や人権を尊重し、思いやりと豊かな感性をもつ生徒を育成する。
(4)健康・安全教育の徹底を図るとともに、保護者、地域、小学校との連携を密にし、チームとして生徒の健全育成を図る。



めざす学校像・生徒像・教師像


(1)めざす学校像  
1.安心・安全な学校
2.信頼される学校
3.自己肯定感、自己有用感を高める学校

(2)めざす生徒像  
1.自己の生き方を見つめ、目的を持ち、学習の深まりを追究する生徒   
2.思いやりと感謝の心をもち、さわやかな挨拶と礼儀を身につけた生徒   
3.心身の健康に努め、規範意識を持ち自ら考えて行動できる生徒   
  
(3)めざす教師像  
1.教育の専門家としての誇りをもち、使命と職責を自覚し、謙虚に学び続ける教師   
2.生徒一人一人をよく理解し、生徒の成長を願い、自立を支え育む教師  
3.教育目標実現に向けて協働し、豊かな人間性を身に付け、信頼される教師  
  



生徒数(令和6年5月 現在)

学年男子女子合計
1年7169140
2年7674150
3年6862130
合計215205420