SCHOOL LIFE

かがやき学級①の清少納言!

公開日
2025/05/13
更新日
2025/05/13

学校の様子

5月13日(火)

雲一つない青空の広がる気持ちのいい日です。

かがやき学級①の教室前に、国語の授業で書いた「自分流枕草子」が掲示されています。とっても素敵なので紹介します。

春は桜。春の時期の卒業と入学を祝うように桜が咲くのがいい。また、冬の時期は枯れ木のようだった木には桜が満開にいるのもいい。花見ができるのもいい。

夏は太陽。雲一つなく日光が直接届いてとても暑くわろしだが、空がいつも青天だと元気が出ていい。プールや飲料を楽しめるのもいい。

秋は紅葉。木々が夏の緑色から紅葉の赤色に変わっていくのが、季節の移り変わりを感じていい。また、紅葉の色はあたたかみのある暖色だ。そのため、秋の落ち着いた雰囲気を醸しだしていい。

冬は雪。いつもの通学路が白く雪に覆われ喜ぶ子どもに対し、大人は雪かきが面倒だといやがるのが子どもと大人で違いがあってをかし。また、冬の雪道には、ふつうの足あとにまざって、犬や猫と思しき肉球のあとがある。人間の足あとと比べるととても小さくてかわいらしい。

かがやき学級の清少納言が誕生しました!