学校日記

2月19日(水)

公開日
2025/02/19
更新日
2025/02/19

2024年度

(左)3の2総合的な学習の時間:<お気に入りの金沢の和菓子を紹介しよう>クロームブックでスライドを作っていました。授業を参観していると「氷室まんじゅうにしたよ。」「干菓子にしたよ。」「福梅にしたよ。」など報告してくれました。好きな理由や歴史・由来を写真と一緒に紹介するそうです。仕上がりが楽しみです。


(中)長休み読書ビンゴ:様々な分類の本を読んでほしいという願いから「読書ビンゴ」の取組を実施しています。今日はたくさんの児童がビンゴを達成できていました。本の分類番号を意識しながら、様々なジャンルの本に親しんでほしいと思っています。ごぼうびはハートのチョコレートの形をした「しおり」です。


(右)2の2算数:<同じ大きさに分けたときの一つ分はどのようにあらわすのかな?>分数の学習で正方形の紙を4分の1に分けたときの、1つ分の紙の形や大きさがどうなるのか調べて、友だち同士で交流していました。1つ分の大きさは、1枚の正方形を4等分したうちの1つ分ですが、どんな形になるかは何通りかあるようでした。友だちの考え方のよさを見つけられていたようです。


(+2)昼休み代表委員会:6年生を送る会のふり返りをしてました。どの学年もできるようになったこと、がんばったことを発表していました。また、異学年交流として、「ミッケカード」を持ち寄っていました。写真は、6年生から1年生にあててのミッケカードの様子です。また、「やすはラッ校長通信第95号」で6年生を送る会の様子を紹介します。(保護者の皆様方にご案内しているいつものパスワード付です。)





  • 3の2金沢の和菓子
  • 読書ビンゴ
  • 2の2算数交流

3の2金沢の和菓子

読書ビンゴ

2の2算数交流

昼休み:代表委員会

6年生から1年生へのミッケカード