学校の様子(12/16~)メニュー

学校の様子(12/16~)

  • 10月31日(金) 2年生理科〈風はどんなしくみでふいているのか?〉

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校日記

    天気図を示しながら、天気予報をしている番組を見たことがあると思います。この天気図を読み解くことができたら、天気予報ができるようになるのかも。最近は、「西高東低」という言葉を耳にするようになりました。ここからどんな天気が予報できるのでしょう、予想してみてください。

  • 10月31日(金) 2年生数学科〈三角形の内角の和が180°であることを証明するには?〉

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校日記

    三角形の和が180°になるのは本当でしょうか。この角度とこの角度が同じだから・・・。今まで学習したことを活用していくと、どうやら導くことができそうです。

  • 10月30日(木) 1年生技術科〈材料を正確に切断するためにどうけがくか〉

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校日記

    「コンコンコンコン」、金槌で板に打ち付けている音が木工室に鳴り響いています。一方で「しゅっしゅっしゅっ」とキリで板に穴を開ける音が静かに響いています。ざらざらしていた板の表面は磨き続けることで、なめらかになってきています。各自のスツール作りが着々と進んでいます。完成まで根気強く作業に取り組みましょう。

  • 10月29日(水) 文化祭2日目 ステージ発表・催事部門

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校日記

    合唱コンクールの翌日ですが、文化祭は本日最終日を迎え、盛況のうちに幕を閉じました!

    最終日は、体育館での華やかなステージ発表を中心に、各会場でも趣向を凝らした催事が開催され、会場は終日熱気に包まれました。

    今回は、数多くの素晴らしい発表と催事の中から、ほんの一部ではございますが、写真と共にピックアップしてご紹介します!

    参加してくれた皆さん、来場者の皆さん、本当にありがとうございました。




  • 10月28日(火) 文化祭1日目 合唱コンクール

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校日記

    いよいよ合唱コンクール当日です!今回は審査結果速報をお届けします!

    1年生最優秀賞は4組「そのままの君で」 優秀賞は1組「大切なもの」でした。

    2年生最優秀賞は3組「輝くために」 優秀賞は1組「COSMOS」でした。

    3年生最優秀賞は1組「ほらね」 優秀賞は2組「予感」でした。

    審査員が苦しい決断をしなければならないほど、どのクラスも僅差での受賞となりました。

    惜しくも受賞に届かなかったクラスも素晴らしい合唱を披露してくれました。

    明日は文化祭2日目です!ステージ発表や展示や催事が楽しみですね。

  • 10月27日(月) 合唱コンクール練習 最終日

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    学校日記



    10月6日に始動した合唱練習が、今日10月27日(月)をもってついに最終日を迎えました。

    各学年・学級は、それぞれの練習場所で、明日の本番への思いを込めた最後の仕上げに取り組みました。

    いよいよ明日は本番です。これまでの努力の全てを、ステージで表現してくれることを心から期待しています!




  • 10月24日(金) 2年生社会科〈条約の改正、その背景はどのようなものか?〉

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校日記

    なぜ、条約は改正されたのでしょうか。時代背景が見えると、その理由が明らかになってくるかも。

  • 10月24日(金) 1年生英語〈What is your favourite sport?〉

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校日記

    好きなスポーツは何と尋ねられて、あなたはどのスポーツを思い浮かべますか?なぜ好きなのかという理由も言えるといいですね。

  • 10月24日(金) 2年生理科「イカの解剖」

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校日記

    丁寧に作業をして、各部位を取り出しています。普段はおいしくいただいているイカですが、いざ観察してみると、気づくことがたくさんありました。

  • 10月24日(金) 3年生保健体育科〈セットアップにつなげるためのレシーバーの役割と必要な技能はなにか〉

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    学校日記

    レシーバーがどのような役割を意識して動けばよいのか、そのためにはどんな力をつければよいのかをグループで相談しています。目的をもって行う練習には、それなりの成果がついてくると思います。考えた練習方法に粘り強く取り組んでみましょう。

  • 10月23日(木) 3年合唱コンクールリハーサル

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校日記



    いよいよコンクール直前。本日、3年生の合唱リハーサルが行われました。

    最高学年の名に恥じない、堂々とした素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。

    練習できる時間は残りわずかですが、その一瞬一瞬を大切に、クラスの絆を深めながら、最高の舞台を作り上げてください!

    期待しています!




  • 10月22日(水) 2年生道徳「ネット将棋~責任ある行動~」

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    学校日記

    責任ある行動とは、どんな行動のことをいうのでしょう。ネットで対戦ゲームをしていて、負けそうになると勝手にログアウトして対戦をやめてしまったという経験はありますか?対外試合で相手に対して心の底から「おねがいします」「ありがとうございました」と言っていますか?など、具体的な場面をイメージし、自分の行動はどうだろうかと考えています。

  • 10月21日(火) 2年合唱コンクールリハーサル

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校日記

    本日6限、1年生に続き、2年生も合唱コンクールのリハーサルを行いました。

    どのクラスも、昨年の経験が生きた歌声を披露し、学年の違いを感じさせてくれました。

    あとは、合唱の完成度を高めるための最後の追い込みと、クラスの団結力が鍵となります。最優秀賞を目指して頑張りましょう!







  • 10月21日(火) 1年合唱コンクールリハーサル

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校日記

    本日5限、1年生は合唱コンクールの会場リハーサルを行いました。

    入退場では若干の戸惑いも見られたものの、合唱はこれまでの練習の成果が光り、体育館いっぱいに素敵なハーモニーが響きわたりました。

    本番では、今日以上の素晴らしい歌声を心から楽しみにしています!





  • 10月21日(火) 合唱練習の前に・・・

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校日記

    このクラスにとって、今日の音楽の授業は、合唱コンクール前に行う最後の授業になります。誰もいない音楽室でしたが、すでに準備は整っていました。すごくありがたいし嬉しいですね。どのクラスも同じ時間を使って練習を積み重ねてきています。それも大詰めになってきました。合唱コンクールはもうすぐです。

  • 10月21日(火) 2年生数学科〈動点による図形の変化を考えるには?〉

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校日記

    点が動いていったときにできる三角形の面積について考えています。点がどの場所を動いているかによって、考え方を変える必要がありそうです。黒板の図をよく見ると、そのイメージがわいてきそうですね。

  • 10月20日(月) 合唱コンクール練習④

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    学校日記

    今回は、3年生の合唱練習の様子を改めてお届けします。

    中学校生活最後の合唱コンクールに向け、練習は一層熱を帯び、クラスの団結力も高まっています。

    23日(木)に行われるリハーサルでは、ぜひ他のクラスの頑張りからも刺激を受けてください。



  • 10月20日(月) 3年生社会科〈なぜ裁判員制度は導入されたか?〉

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    学校日記

    裁判員制度に基づいた裁判には、裁判官の他に国民の中から選ばれた裁判員とよばれる人が参加します。どのようにして、この制度が導入されたのでしょうか。将来、裁判員に選ばれた時のために、しっかり学んでおきましょう。

  • 10月17日(金)1年生数学科〈グラフから式をつくるには、どうすればよいか〉

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校日記

    各自で課題に取り組んでいます。グラフの中から、分かりやすい点の座標をよみとり、それを使って式をつくっています。できた人は手を挙げて先生に確認してもらい、合格をもらった人は新しい“先生”になりました。そして、手を挙げている人の所へ行って答えを確認し、合格をあげていました。誰かに教えてあげることができるということ、それは「本当に理解している」ということです。お互いに力をつけていっている様子が感じられました。

  • 10月16日(木) 2,3年生 文化祭に向けての準備

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校日記

    文化祭に向けて、今まで学んできたことを整理して発表するための準備をしています。どのグループも、調べたことをうまく伝るにはどうしたらよいか、みんなで考えながら進めています。催事会場の飾りづくりも着々と進められています。みんなで創る文化祭、楽しみです。

  • 10月16日(木)2年生保健体育科「バレーボール」

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校日記

    ボールを地面に触れさせずにつないでいくことは、簡単なことではないと思います。ボールが自分たちのコートに来たときに、「誰かがとってくれる」ではなく、「自分がとりにいく」の気持ちでボールにむかっていけたらいいですね。最初の一歩はなかなか踏み出せませんが、それを踏み出せたら、バレーボールがもっと面白くなるかもしれません。

  • 10月15日(水) 1年生総合「地域のお祭り」

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校日記

    地域のお祭りや、地域で受け継がれている踊りなどについて学んでいます。今回は、途中経過を互いに披露しました。本番の文化祭に向けて、これから最終調整に入っていきます。なぜこれらが受け継がれているのか、地域の人たちはどんな思いをもっているのかなど、地域のことを知るよい機会になっています。

  • 10月15日(水) 第2回 指揮者 伴奏者 発表会

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    学校日記

    1~3年生の指揮者、伴奏者がお互いにこれまでの練習の成果を発表し合いました。どのクラスからも指揮者と伴奏者の息の合った様子がうかがえました。発表会の最後には、互いによかったと思ったところを伝え合うことができました。よりよくなるためのヒントがその中に込められていると感じました。みんなの発表からいい刺激をもらえたので、自分のよかったところをさらに伸ばしてほしいと思います。

  • 10月15日(水)2年生英語科〈What do you think of universal design?〉

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    学校日記



    ユニバーサル・デザインについて、あなたはどう思いますか?全ての人にとって分かりやすく、全ての人にとって使いやすくなど、全ての人を意識したデザインには、どんな工夫がなされているのでしょう。学習を進めていくことで、今まで気づかなかった発見があるかもしれません。


  • 10月14日(火) 3年生 第3回実力テスト

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校日記



    本日、3年生は実力テストに挑んでいます。 夏休みに積み重ねた学習の成果を発揮できるように願っています。
    一か月後には、いよいよ第1回統一テストや、進路決定に向けて重要な進路説明会が控えています。
    「学習の秋」が本格化するこの季節、体調を整え、さらなる努力を重ねていきましょう! 


  • 10月10日(金) 合唱コンクール練習③

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校日記

    本日は、1年生の合唱練習の様子をお届けします。

    放課後の練習も3日目を迎えました。驚いたことに、多くのクラスが「クラスの団結」や「より良い合唱」を目指し、「どのようなことを心がけるべきか」について真剣に語り合っていました。

    歌うこと以上に、自分たちで考え、話し合う。この熱意こそが、美しいハーモニーを作り出すのだと思います。頑張れ、1年生!




  • 10月9日(木) 3年生「球技大会」

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校日記

    どの学級も、気持ちを一つにして“優勝”をめざしています!選手も一生懸命、応援も一生懸命、みんなで一緒に楽しみながら頑張っています!これからも力を合わせていきましょう!

  • 10月8日(水) 指揮者・伴奏者学習会

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校日記

    合唱コンクールで、指揮者と伴奏者をする人が集まって、学習会が行われました。入退場の仕方、礼の仕方、タイミングの合わせ方、強弱のつけ方、とめ方などについて話がありました。どの人も真剣に話を聞いていて、教えてもらったことを自分のものにしようする積極的な姿がたくさん見られました。合唱コンクールまであと20日。少しずつ磨きをかけ、当日をむかえてほしいと思います。

  • 10月8日(水) 1年生 学年集会

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校日記

    1年生が学年集会を行いました。前期リーダーの振り返りの感想から、1年生全体が中学生になってからの半年間で、大きく成長したことが伝わってきました。後期リーダーは、メリハリのある学年になりたいと力強く決意を述べてくれました。学年集会の最後には、明日の遠足のチェックポイントでの対応について確認もしました。

  • 10月8日(水) 1年生 道徳

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校日記

    各クラスで道徳の授業が行われています。題材は違いますが、自分で考えをもつこと、シェアすること、なぜそう考えるのか理由を相手に伝えること、周りの考えを聞いてもう一度自分の考えを見直すこと・・・。そして、今の自分はどうだろうかと自分自身を見つめてみること。毎回の道徳の時間には、新しい発見があるような気がします。

  • 10月7日(火) 合唱コンクール練習②

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校日記

    今回は2年生の練習風景をお届けします!

    合唱リーダーを中心に、どのクラスも熱のこもった練習をスタートさせました。

    一人ひとりの表情からは、「昨年以上の合唱にしたい!」という強い意気込みが伝わってきます。

    先輩としての成長と、素晴らしいハーモニーを期待しています!頑張れ、2年生!

  • 10月6日(月) 合唱コンクール練習①

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校日記

    文化祭の合唱コンクールに向け、本日よりクラス練習が本格的にスタートしました。

    今回は、最優秀賞獲得に向けて熱が入る3年生の練習風景を紹介します。

    始まったばかりの練習ですが、本番に向けて美しいハーモニーを目指し、クラス一丸となって頑張りましょう!




  • 10月6日(月) 2年生総合的な学習の時間「デジタル探究実践(中間面談)中間発表」

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    お知らせ

    総合的な学習の時間に行っている「デジタル探究学習」の相互評価をしています。他の班の探究学習のシートを見て、自分たちの探究学習に参考になることがあったのではないでしょうか。文化祭当日の発表に向けて、さらに学習を進めてほしいと思います。

  • 10月3日(金) 二学期中間テスト(2日目)

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

    二学期中間テスト2日目です。昨晩は目標としていた試験勉強をやり遂げることができましたか?

    今日は少し趣向を変えて、3年生の休み時間の様子を写真でご紹介します!

    緊張感のある中でも、友達と問題を出し合ったり、真剣に資料を確認したり、自分のペースで最終確認を進める姿が見られました。

    この休み時間中に確認したポイントが、この後のテストで出題されるかもしれませんね。最後の最後まで、粘り強く頑張りましょう!


  • 10月3日(金) 3年生英語科〈Go For It!〉

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

    6人グループで行っています。各々が4枚のカードを持ったらスタートです。自分の手持ちのカードと他の人が持っているペアリングさせたらポイントゲット!うまくペアリングできなかったら、Go For It!と言われて、まん中の山からカードをとっていきます。最初は、適当なカードから、相手にもっているかを尋ねなければなりませんが、徐々に進んでいくと、相手がどんなカードを持っているかが分かってくる・・・?英語を使って、ちゃんとやりとりができました。

  • 10月2日(木) 二学期中間テスト(1日目)

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校日記

    本日より二学期中間テストが始まりましたね。

    これまでの課題やワークを繰り返し、万全の準備でテストに臨めたでしょうか?

    明日もテストは続きます。2年生は2教科、1年生と3年生は3教科のテストが残っています。

    結果を恐れず、最後まで粘り強く取り組みましょう!

  • 10月1日(水) 生徒会役員解任式・認証式・全校集会・表彰披露

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校日記

    本日10月1日(水)は1限目に前期生徒会役員の解任式と後期生徒会役員の認証式を行い、続けて全校集会と表彰披露を行いました。

    今年度もいよいよ後半戦に突入です。今年の仕上げに入っていきましょう!